*PR含む内容になります
PSYCHO-PASSを見る順番の完全ガイド!シリーズの最適な視聴順序を解説
こんにちは!内谷慶です! 果たして、自分が社会にとって、どれほど危険な人物か想像したことがありますか?
普通に生きていると考えたことはないですよね?しかし、このアニメを観たあとはふと、考えるようになるでしょう!
今回はアニメ「PSYCHO-PASS」を紹介します!
「PSYCHO-PASSを見たいけど、どの順番で見ればいいの?」「シリーズが多くてどこから手をつければいいか分からない...」
そんな悩みを抱えているあなたのために、このガイドではPSYCHO-PASSシリーズの正しい視聴順序を徹底解説します。近未来の犯罪捜査を描いた本作は、複数のシーズンと映画が公開されているため、初めての方は混乱してしまうかもしれません。
でも安心してください!この記事を読めば、シビュラシステムが支配する独特の世界観を、ストーリーの流れを損なうことなく、最も効果的に楽しむための視聴順序がすべて分かります。さらに、各作品のあらすじや見どころ、視聴方法まで、PSYCHO-PASSを100%楽しむために必要な情報をすべてお伝えします。
近未来SF×サイコサスペンスの名作を、最適な順序で堪能しましょう!
1. 設定が面白いアニメ!PSYCHO-PASS見る順番とあらすじ!
PSYCHO-PASSは、人間の心理状態や犯罪傾向を数値化する「シビュラシステム」が支配する近未来の日本を舞台にしたSFクライムサスペンスアニメです。人々の「犯罪係数」を計測し、高い数値を示す「潜在犯」を社会から排除するというディストピア的な世界観が特徴です。
公安局所属の刑事たちが、特殊な銃「ドミネーター」を手に犯罪者を追う姿を描きながら、「正義とは何か」「自由と管理社会の在り方」といった深いテーマを問いかける作品となっています。
それでは、PSYCHO-PASSシリーズを公開順に見る正しい視聴順序を解説していきます。
◆ PSYCHO-PASS見る順番(公開順)
1. PSYCHO-PASS サイコパス(第1期)(2012年)
シリーズの起点となる作品です。新任監視官・常守朱が、元潜在犯である執行官の狡噛慎也らと共に事件を解決していく中で、システムの矛盾や闇に気づいていきます。特に謎の犯罪者・槙島聖護との対決を通じて、シビュラシステムの本質と社会の在り方に迫っていきます。
初めてPSYCHO-PASSの世界に触れる人は、必ず第1期から視聴することをおすすめします。世界観の基礎やキャラクターの関係性、シビュラシステムの仕組みなど、この後のシリーズを理解するための重要な情報がすべて詰まっています。
2. PSYCHO-PASS サイコパス 新編集版
※第1期の総集編なので、1期を見た場合は省略可能です。
第1期の内容を短くまとめた総集編です。すでに第1期を視聴済みの方は、スキップしても問題ありません。ただし、長い期間が空いてしまい第1期の内容を忘れてしまった場合は、復習としてこちらを見るのも良いでしょう。
3. PSYCHO-PASS サイコパス2(第2期)(2014年)
第1期から1年半後の世界を描きます。常守朱は監視官として成長し、新たな執行官・東金朔夜と雛河翔を迎えた一係が、シビュラシステムに認知されない謎の犯罪者「カムイ」を追う物語です。朱は新たな難事件と組織の矛盾に直面していきます。
第1期のラストで姿を消した狡噛は登場しませんが、シビュラシステムの新たな側面が明らかになる重要なシーズンです。
4. 劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2015年)
国外でのシビュラシステム導入を巡り、テロリストが日本に侵入するという事件を描きます。第1期で姿を消した狡噛慎也が再登場し、常守朱と共に国境を越えた事件に挑む姿が描かれます。
世界観が大きく広がり、国際的な視点からシビュラシステムを捉えた作品です。狡噛と朱の再会シーンはファンにとって見逃せないポイントとなっています。
5. PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System(SS)(2019年)
3つの短編映画からなるシリーズです。
- Case.1「罪と罰」:宜野座伸元と霜月美佳が、更生施設で起きた事件を捜査する物語。
- Case.2「First Guardian」:執行官・須郷徹平と征陸智己の過去に迫るエピソード。
- Case.3「恩讐の彼方に__」:狡噛慎也が海外での紛争に関わる様子を描いた作品。
各キャラクターの背景や過去、思想に深く迫ることができる作品群です。特に狡噛の物語は、その後の展開につながる重要な内容となっています。
6. PSYCHO-PASS サイコパス3(第3期)(2019年)
新たな監視官・慎導灼と炯・ミハイル・イグナトフが主人公となり、巨大な陰謀「ビフロスト」との戦いを描きます。過去のシリーズからは視点を変え、新しい主人公たちを中心に物語が展開します。
常守朱や狡噛も登場しますが、あくまで脇役としての立ち位置で、新たな視点からシビュラシステムを考察する内容となっています。
7. PSYCHO-PASS サイコパス3 FIRST INSPECTOR(2020年)
第3期の直後の出来事を描いた劇場版です。公安局ビルが占拠され、灼たちが事件解決に奔走します。第3期の完結編という位置づけの作品です。
8. 劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE(2023年)
時系列的には第2期と第3期の間を描いた作品です。狡噛と朱が再び協力し、国際的な事件とシビュラシステムの新たな危機に立ち向かいます。
「PROVIDENCE」は第3期の前日譚ですが、公開順で視聴しても物語を楽しむことができます。あえて時系列順で見たい場合は、5番のSSシリーズと6番の第3期の間に視聴するとよいでしょう。
2. PSYCHO-PASS見る順番が分かったら視聴しよう!
◆ 見どころ
PSYCHO-PASSシリーズには、他のアニメにはない独特の魅力があります。それを知れば、より一層作品を楽しむことができるでしょう。
1. シビュラシステムが支配する近未来社会のリアルな描写
人間の心理や犯罪傾向を数値化し、社会全体を管理する「シビュラシステム」は、現代社会の監視技術や管理社会への警鐘として捉えることができます。顔認証や行動追跡などの技術が発達する現代において、この作品が描く未来は空想とは言い切れない側面を持っています。
作中では街並みや建物、テクノロジーなどが緻密に設定され、「こんな未来が来るかもしれない」と思わせるリアリティが魅力です。
2. 「犯罪者が犯罪者を捕まえる」独特の刑事ドラマ構造
PSYCHO-PASSでは、潜在犯として扱われる「執行官」と、彼らを管理する「監視官」が協力して事件を解決します。いわば「犯罪者が犯罪者を捕まえる」という独特の構造が、緊張感と矛盾に満ちた人間ドラマを生み出しています。
執行官たちはシステムに「潜在犯」と判定されながらも、その鋭い洞察力で事件を解決していく様子は、「犯罪者」とは何かを考えさせられる要素となっています。
3. ドミネーター(特殊銃)の存在感とアクション
犯罪係数によって威力や機能が変化する特殊銃「ドミネーター」を使ったアクションシーンは、本作の大きな見どころです。対象の犯罪係数が一定以上になると「麻酔モード」から「廃棄モード」に切り替わり、人体を爆発させるというその残酷さと、機械的な判断が人間の感情や判断を上書きするという矛盾が、物語に深みを与えています。
「パラライザー」「エリミネーター」といった用語とともに繰り広げられるアクションは、SF要素とサスペンスが融合した本作ならではの魅力です。
4. 敵キャラクター・槙島聖護のカリスマ性
第1期のメイン敵キャラクター・槙島聖護は、どんな犯罪を犯してもシステムに検知されない「免罪体質」の持ち主。知的でカリスマ性があり、ときに詩的な言葉で哲学的な問いを投げかける彼の存在は、物語全体に大きな影響を与えています。
「人は他者の痛みを通じてしか成長できない」という彼の思想は、残酷ながらも一定の説得力を持ち、視聴者に「悪とは何か」を考えさせます。
5. 主人公・常守朱の成長と葛藤
システムに従順な新人監視官から始まった常守朱が、事件を通じて自分の正義や人間らしさを模索する姿は、視聴者の共感を呼びます。「法とは何か」「正義とは何か」という問いに、自分なりの答えを見つけようとする彼女の成長は、シリーズを通して大きな見どころとなっています。
特に、システムへの信頼と人間的な判断の間で揺れ動く彼女の姿は、現代社会を生きる私たちにも通じるものがあります。
6. 社会や倫理への深い問いかけ
「人間の自由意志」「管理社会の是非」「正義とは何か」など、重厚なテーマが物語を通して描かれています。単なるエンターテイメントを超えた、哲学的・社会学的な深みが本作の大きな魅力です。
名作文学からの引用も多く、知的好奇心を刺激する要素が随所に散りばめられています。
◆ どこで見れる?
PSYCHO-PASSシリーズは、以下の動画配信サービスで視聴可能です。
1. DMM TV コチラをクリックしてください!↓
全シリーズが見放題です。14日間の無料トライアルがあり、無料期間中に解約すれば実質無料で視聴することができます。アニメファン向けのコンテンツが豊富なので、PSYCHO-PASS以外のアニメも楽しみたい方におすすめです。
2. U-NEXT コチラをクリックしてください↓
全シリーズが見放題となっています。31日間の無料トライアルがあるため、一気に視聴したい方にピッタリです。アニメだけでなく、映画やドラマなど幅広いコンテンツを楽しみたい方におすすめのサービスです。
3. Amazonプライムビデオ コチラをクリックしてください↓
全シリーズが見放題となっており、30日間の無料トライアル期間があります。Amazonの会員特典としても利用できるため、普段からAmazonを利用している方には特におすすめです。
4. ABEMA コチラをクリックしてください↓
一部シリーズのみ見放題となっています。無料トライアル期間はありませんが、会員登録不要で一部の作品は無料視聴できる場合があります。
いずれのサービスも、スマートフォン、タブレット、PCなど様々なデバイスで視聴可能です。無料トライアル期間を利用すれば、お得にPSYCHO-PASSの世界を堪能できます。
3. PSYCHO-PASSを見る順番!アニメの最新情報は?
PSYCHO-PASSは2012年の放送開始から、現在も展開が続く人気シリーズです。最新の情報をチェックして、ファンとしての楽しみを広げましょう。
◆ ファンミーティング開催情報
2025年6月15日に「PSYCHO-PASS OFFICIAL FANCLUB 5TH ANNIVERSARY FANMEETING:PSYCHO-PARTY」が開催予定です。声優陣が集結し、シリーズの裏話やこれからの展開について語られる予定です。チケットは公式ファンクラブ会員向けに先行販売されますので、熱心なファンはファンクラブへの入会も検討してみるとよいでしょう。
4. PSYCHO-PASSを見る順番!記事のまとめ
PSYCHO-PASSは、近未来の管理社会を舞台にした知的で刺激的なSFクライムサスペンスアニメです。複数のシーズンと映画作品が公開されていますが、公開順に視聴するのが最も物語を理解しやすく、作品の魅力を堪能できる方法です。
◆ 推奨される視聴順序(おさらい)
1. PSYCHO-PASS サイコパス(第1期)
2. PSYCHO-PASS サイコパス2(第2期)
3. 劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス
4. PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System(SS)
5. PSYCHO-PASS サイコパス3(第3期)
6. PSYCHO-PASS サイコパス3 FIRST INSPECTOR
7. 劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE
※新編集版は第1期の総集編なので省略可能です。
このシリーズの魅力は、迫力あるアクションシーンだけでなく、「人間の自由と社会の安定はどちらが大切か」「正義とは何か」といった深いテーマを考えさせられる点にあります。監視社会や人工知能が進化する現代において、この作品が投げかける問いは、単なるフィクションを超えた重みを持っています。
DMM TV、U-NEXT、Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスを利用すれば、無料トライアル期間中にシリーズ全作品を楽しむことができます。また、2025年には大規模なファンミーティングも予定されており、今後の動きにも注目の作品になっています。
PSYCHO-PASSの世界は、見れば見るほど深みを増していきます。アクション、サスペンス、SFが好きな方はもちろん、哲学的なテーマに興味がある方にもぜひおすすめしたい作品です。正しい視聴順序で、シビュラシステムが支配する未来世界の物語をぜひ体験してみてください。