アニメマンガ日和

真っ暗な部屋の片隅で体育座りしてたような人見知り人間が、心動かされたマンガやアニメを紹介!

アニメ黒執事を見る順番は?完全解説!アニメや映画を楽しむための最適な視聴順序ガイド

*PR含む内容になります

アニメ黒執事を見る順番は?完全解説!アニメや映画を楽しむための最適な視聴順序ガイド

こんにちは!内谷慶です!ダークな世界観の作品、良いですよね?ただ、暗いだけではなく、コメディ要素もあると、観やすくて良い作品だなぁ、と内谷は感じてしまいます。

演じている声優さん達の表現力にも感服ですよね!その中でも、豪華な声優陣かつ良質な作品が伴った名作を紹介します!

アニメ「黒執事」です!長いシリーズなのでこれから観るという方は悩むかと思います。

 

黒執事の見る順番がわからない...」「アニメと原作の違いは?」というお悩みをお持ちではありませんか?

 

2008年から続く人気作品「黒執事」は、複数のシリーズやOVA、映画と多くの作品が公開されており、初心者にとっては「どの順番で見るべきか」悩ましい問題になっています。

 

本記事では、黒執事をこれから見始める方や、過去に一部だけ視聴した方に向けて、最適な視聴順序を詳しく解説します。アニメオリジナルストーリーと原作準拠の作品の違いもわかりやすく説明していますので、これを読めば黒執事の世界をスムーズに楽しむことができるでしょう。

 

正しい順番で黒執事を見ることで、複雑なストーリー展開や伏線を見逃すことなく、この魅力的なダークファンタジーの世界観を最大限に堪能できます。それでは早速、黒執事の基本情報から見ていきましょう!

1. 黒執事を観る順番を知る前に 黒執事の基本情報

内谷がAIで作成した画像です。本編とは関係ありません。

あらすじ

黒執事』は19世紀末のイギリスを舞台に、名門貴族ファントムハイヴ伯爵家の若き当主シエル・ファントムハイヴと、彼に仕える完璧な執事セバスチャン・ミカエリスを中心に展開するダークファンタジー作品です。

12歳という若さでありながら、「女王の番犬」として英国裏社会の秩序を守る役割を担うシエル。彼には両親を殺され、自らも誘拐されるという悲惨な過去があり、その復讐を誓っています。その復讐のために契約を結んだのが、悪魔である執事・セバスチャンです。

セバスチャンはシエルと魂の契約を結んでおり、復讐が果たされた際にシエルの魂を受け取る約束をしています。日常では完璧な執事として振る舞いながら、シエルの命令には絶対服従する存在です。

物語は、シエルとセバスチャンが様々な事件や陰謀に立ち向かう姿を描きます。「切り裂きジャック」事件やカリー勝負など、多彩なエピソードが華麗な貴族生活やミステリー要素と共に展開されていきます。

登場人物とキャスト

内谷がAIで作成した画像です

主要キャラクター

セバスチャン・ミカエリス(CV:小野大輔
完璧すぎる執事であり、正体は悪魔。シエルと契約を結び、彼の復讐を支える。どんな難題も「イエス、マイロード」の一言で華麗にこなす。

シエル・ファントムハイヴ(CV:坂本真綾(第1期以降))
ファントムハイヴ家の若き当主。13歳で大人顔負けの冷静さと判断力を持ち、「女王の番犬」として英国裏社会を取り締まる。

ファントムハイヴ家の使用人

バルドロイ(バルド)(CV:東地宏樹
家庭料理担当の元軍人。料理はいつも失敗するが、戦闘能力は高い。

フィニアン(フィニ)(CV:梶裕貴
園芸係で怪力の持ち主。無邪気な性格ながら、人体実験の過去を持つ。

メイリン(CV:加藤英美里
ドジなメイドに見えて、実は凄腕の狙撃手。眼鏡をはずすと別人のように冷静になる。

タナカ(CV:藤村俊二
ファントムハイヴ家の元執事。普段はお茶を飲みながら「ホッホッホッ」と笑うだけだが、時に重要な情報を持つ。

その他のキャラクター

グレル・サトクリフ(CV:福山潤
死神派遣協会所属の死神。赤い長髪と派手な性格が特徴。セバスチャンに一目惚れしている。

葬儀屋(CV:諏訪部順一
情報屋として登場する謎の人物。「一級品の笑い」を対価に情報を提供する。

エリザベス・ミッドフォード(CV:田村ゆかり
シエルの婚約者で明るい性格。シエルを笑顔にすることを何より望んでいる。

アニメと漫画の違い

内谷がAIで作成した画像です。本編とは関係ありません。

黒執事」は原作漫画とアニメで大きく展開が異なる作品として知られています。

アニメオリジナル展開

第1期アニメは15話までは原作に沿っていますが、16話以降は完全にオリジナルストーリーに変更され、天使アッシュとの戦いなど、原作には登場しない展開が描かれます。

第2期(黒執事II)は全編がアニメオリジナルで、クロードやアロイスなど原作には存在しないキャラクターが登場し、独自の世界観を構築しています。

ストーリーの進行

原作を一部省略したり、順序を変更している部分があります。特に「Book of Circus」(サーカス編)以降は、後年に忠実にアニメ化されました。これにより「黒執事」のアニメシリーズは、第1期・第2期の「アニメオリジナルルート」と、「Book of Circus」以降の「原作準拠ルート」に分かれているのです。

この違いを理解することで、黒執事の視聴順序をより明確に選ぶことができます。

2. アニメ黒執事を見る順番!おすすめは?

内谷がAIで作成した画像です

放送順が基本!

まずは黒執事の作品を放送・公開順に並べてみましょう。初めて視聴する方は、この順番で見るのが基本となります。

TVアニメ 第1期「黒執事」(2008年10月~2009年3月、全24話)

 

黒執事の世界観やキャラクターを知るための導入編です。前半は原作に準拠していますが、後半(16話以降)はアニメオリジナルの展開になります。物語はシエルの復讐が完結するような形で終わります。

TVアニメ 第2期「黒執事II」(2010年7月~9月、全12話)

 

完全オリジナルストーリーで、新キャラクターのクロードやアロイスが登場します。第1期とは別の設定が導入されており、独立した物語として楽しめます。

TVアニメ 第3期「黒執事 Book of Circus」(2014年7月~9月、全10話)

 

ここからは原作準拠路線に戻り、原作の「ノアの方舟サーカス編」を忠実にアニメ化しています。第1期の1-15話からの続きという位置づけで、第1期後半と第2期の出来事は無かったことになっています。

OVA黒執事 Book of Murder」(2014年10月・11月、全2話)

 

原作「ファントムハイヴ邸連続殺人事件編」を映像化したOVA作品。Book of Circusの続きとなります。

劇場版「黒執事 Book of the Atlantic」(2017年1月21日公開)

 

原作「豪華客船編」を映画化。Book of Murderに続く物語です。

TVアニメ 第4期「黒執事 寄宿学校編」(2024年6月全11話)

原作「寄宿学校編」に基づく最新シリーズ。Book of the Atlanticから続く物語となります。

2期はアニメオリジナル!原作順はコチラ!

原作漫画のストーリーを重視したい方は、以下の順番での視聴がおすすめです。

  1. TVアニメ 第1期(1-15話のみ)
    原作1~5巻に対応(切り裂きジャック編、英国執事vs印度執事編)。16話以降はアニメオリジナルのため、原作重視派は視聴をスキップしても構いません。
  2. TVアニメ 第3期「黒執事 Book of Circus」(全10話)
    原作6~8巻(ノアの方舟サーカス編)の内容です。
  3. OVA黒執事 Book of Murder」(全2話)
    原作9~11巻(幽鬼城殺人事件編)に相当します。
  4. 劇場版「黒執事 Book of the Atlantic
    原作12~14巻(豪華客船編)を映像化しています。
  5. TVアニメ 第4期「黒執事 寄宿学校編」
    原作14~18巻(寄宿学校編)に基づくシリーズ。

2025年に最新シリーズ!

内谷がAIで作成した画像です

2025年に放送予定の黒執事 緑の魔女編」は、原作の人気エピソードをアニメ化した最新作です。新たなキャラクターや展開が楽しめます。

長年のファンはもちろん、これから黒執事を見始める方にとっても、絶好のタイミングといえるでしょう。最新シリーズの放送に向けて、これまでの作品を視聴しておくことをおすすめします。

3. 見る順番がわかったら視聴してみよう!どこで見れる?

内谷がAIで作成した画像です

黒執事の見る順番が分かったところで、実際にどこで視聴できるのかをご紹介します。

DMM TV

 

月額料金: 550円(税込)
無料体験: 初回30日間無料
配信作品: 黒執事シリーズ全作品が見放題
特徴: リーズナブルな価格で黒執事シリーズをコンプリートできます。スマホタブレット、PCだけでなく、テレビでも視聴可能です。

U-NEXT

 

月額料金: 2,189円(税込)
無料体験: 初回31日間無料
配信作品: 黒執事シリーズ全作品、OVA、劇場版も含めて見放題
特徴: 月額料金は高めですが、黒執事以外にも多くのアニメや映画、ドラマを楽しめます。毎月1,200ポイントがもらえるため、最新作のレンタルや電子書籍の購入にも使えます。

ABEMA プレミアム

 

月額料金: 960円(税込)
配信作品: 黒執事シリーズが見放題
特徴: アニメに特化したチャンネルもあり、黒執事のシリーズが定期的に放送されます。見逃し配信にも対応しているため、いつでも好きな時に視聴可能です。

原作漫画

枢やな先生による原作漫画もぜひチェックしたい作品です。

基本情報

現在の状況
2024年7月号以降、クライマックスに向けて長期休載中です。物語も佳境を迎えており、完結に向けて動いていると言われています。

原作漫画は電子書籍でも購入可能で、アニメよりも詳細な設定やストーリーを楽しむことができます。アニメを見た後に原作を読むと、より深く物語を理解できるでしょう。

4. 黒執事見る順番!記事のまとめ

内谷がAIで作成した画像です。本編とは関係ありません。

今回は「黒執事」の見る順番について詳しく解説しました。

黒執事」は、2008年から続く人気シリーズで、アニメオリジナルストーリーと原作準拠の作品が混在しているため、初めて見る方には少し複雑かもしれません。しかし、本記事で紹介した視聴順序に従えば、混乱することなく黒執事の魅力的な世界観を楽しむことができます。

特に注目すべきは以下の点です:

  1. 放送順で見る場合:第1期→第2期→Book of Circus→Book of Murder→Book of the Atlantic→寄宿学校編
  2. 原作準拠で見る場合:第1期(1-15話のみ)→Book of Circus→Book of Murder→Book of the Atlantic→寄宿学校編

2025年には待望の新シリーズ「緑の魔女編」も放送予定なので、それまでに過去作品をチェックしておくのがおすすめです。

黒執事の世界は、19世紀末のゴシックな雰囲気、美しいキャラクターデザイン、そして悪魔と人間の契約という独特の設定が魅力です。正しい順番で視聴することで、シエルとセバスチャンの関係性や、物語に隠された伏線をしっかりと理解できるでしょう。

DMM TV、U-NEXT、ABEMAプレミアムなど、様々な配信サービスで視聴できるので、自分に合ったサービスを選んで、今すぐ黒執事の世界に飛び込んでみてください。

この記事を参考に、あなたも「黒執事」の魅力的な世界を存分に堪能してください!